“安心して住める”くつろぎの家。

二百年持つ耐久性能

 くつろぎの家は日本古来の伝統工法「真壁仕上げ」と樹齢1000年を越えるヒバ材の土台を使った抜群の耐久性を誇る、親から子、子から孫へ安心して住み継がれる家です。
 日本の気候風土に適した樹齢の長い木材を使用します。日本古来からの伝統木造建築が物語るように、家の寿命は、木材の樹齢に比例することが明らかになっています。

仕上げ

くつろぎの家 オール4寸(12cm角)真壁仕上げ

 高度な建築技術が要求されるものづくりの真髄!!さらにくつろぎの家は木材の使用量が一般工法の約2倍

国宝羽黒山五重塔は約600年前に再建された東北地方最古の塔。
伝統木造建築の耐久性を取り入れたくつろぎの家。

1.1400年以上の歴史が証明する日本古来の伝統的工法。
2.柱はすべて4寸(12cm角)
3.木材の使用量が一般工法の約2倍。
4.特許技術の乾燥機が実現する木組み。
5.寸法・バランス、高度な建築技術が要求されます。

土台

くつろぎの家 樹齢1000年・天然ヒバ土台

樹齢1000年!!虫を寄せ付けないヒノキチオールを放出する天然ヒバ材を使用。

1400年の歴史!!世界最古の木造建築、法隆寺に使用。

1.樹齢1000年。
2.緻密な木目・堅い樹種で家全体の重量を支えます
3.天然成分ヒノキチオールで害虫除去。薬品処理一切無し!!
4.腐朽菌も寄せ付けません

検証データ

ローンが終わる前に建て替え!?

 左のグラフから分かるように、日本の住宅の平均建て替え年数は他国と比べると短いことが分かります。原因としては、日本の気候風土に合わない工法や、耐久性の低い材料が使われた住宅が多いということがあげられていますが、世界最古の木造建築「法隆寺」はなんと1400年の歴史があります。
和寛住建では伝統の木造建築を研究し、その技術を郷の家に活かしています。「すべて天然無垢材」「真壁工法」「適材適所の木遣い」すべてが職人のなせる技なのです。新建材では100年持つ家は建てられません。
ものづくりの魂が宿るくつろぎの家をご覧になって、価格だけではない「耐久性の価値」を考えてから家づくりを始めてください。

くつろぎの家メニュー

くつろぎの家の特徴

エアープロット

なごみのこだわり

和寛住建について


和寛住建株式会社
〒238-0035
神奈川県横須賀市池上5-13-1
電話 046-874-6941
FAX 046-874-6942
Mail info@nagomi-juken.jp