”家族の命を守る”くつろぎの家。

頑丈頑強な耐震工法

くつろぎの家は国土交通省認定の高耐震工法。
二度の大地震でもビクともしない耐震性。
壁倍率3.3倍、床剛性2.5倍の土台構造。

骨組み

くつろぎの家 天然無垢乾燥材

 住んでからの収縮・変形をなくす、含水率10%以下の特許技術オリジナル天然無垢乾燥材を使用します。
1.含水率(がんすいりつ)10%以下!!完全乾燥!!
2.強度もアップして狂い・割れを防止。
3.一般より大きく挽いて変形を極限まで減らします。
特許技術の乾燥無垢材はどこにもない完全オリジナル乾燥材

地震対策

くつろぎの家 頑強高耐震構造

 二度の大地震にも耐えた!!国土交通省認定!!制震・免震装置の必要がない床剛性。

剛床工法は一般在来工法よりも床剛性2.5倍!!
幅9cm×厚さ1.5cmの筋交いに対してパネルは壁倍率3.3倍!!

二度の大地震にもビクともしなかった驚異の耐震性能

新潟県中越地震:長岡市濁沢

平成16年9月完成[長岡地区:震度6強]
平成16年10月23日17時56分に新潟県中越地方においてM6.8の地震が発生しました。その後も震度6を複数回観測するなど、活発な余震活動が継続しました。

灯油タンクやエアコンの室外機が倒れているが、建物・構造部分には全く影響は見られない。 地割れが改良地盤でとまっている。

新潟県中越沖地震:刈羽郡刈羽村

平成18年11月完成[刈羽地区:震度6強]
平成19年7月16日10時13分に新潟県上中越沖を震源とするM6.8の地震が発生しました。中越地方では中越地震以来のM6以上および震度5以上の地震となりました。

タンスは倒れているが、内装は壁紙にシワひとつ入らず、構造部分や外観にも影響は全く見られなかった。地割れが地盤改良部分との境目でしっかりと止まっている。

くつろぎの家メニュー

くつろぎの家の特徴

エアープロット

なごみのこだわり

和寛住建について


和寛住建株式会社
〒238-0035
神奈川県横須賀市池上5-13-1
電話 046-874-6941
FAX 046-874-6942
Mail info@nagomi-juken.jp